ごあいさつ|サイトマップ|お問い合わせ|このサイトについて

知的クラスター Bio-S Sapporo Bio Cluster

Bio-Sのコンセプト

HOME ≫ あいさつ&推進体制 ≫ Bio-Sのコンセプト

食と健康を科学する北海道発・健康科学産業クラスターの創出を目指して

Bio-Sが狙う新機能素材のターゲット

健康科学産業の可能性の探求

さっぽろバイオクラスター構想“Bio-S”が見つめる先には、健康科学産業クラスターの創出という大きなテーマがあります。それは北海道において多彩な健康科学産業が、1本の枝に実るぶどうの房のように、有機的に結びつきながら発展することです。Bio-Sは、その中核拠点として食と健康に関する先端的な研究を担っています。

サイエンスで果たす社会への貢献

私たちが目指す健康科学産業の成長のためには、新素材の科学的な評価の基盤をつくること、事業化できる特許の出願・取得など知的財産を得ること、産学官が連携して能力向上を図り人材を育成することが不可欠だと考えています。

研究開発コンセプト

  • オール北海道による“基礎から実用研究までの産学官連携体制”の確立
  • 北海道の農水産物からの有用素材と成分の実用化
  • 最先端の分析技術と評価システムによる優れたバイオマーカーの探索
  • 臨床における科学的エビデンスに基づいた食品および素材の開発
  • 高機能食品の開発による難治性疾患への予防医学的対応
  • Bio-Sが目指す姿
  • ・あいさつ-北海道知事
  • ・あいさつ-札幌市長
  • ・あいさつ-事業統括
  • Bio-Sのコンセプト
  • 推進体制
  • 参加大学・教授紹介

公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター
知的クラスター推進室
〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目
北海道大学 北キャンパス総合研究棟3号館(旧北大プロジェクト研究棟)3F